アフィリエイトを始めるためには、サイトが必要です。サイトを作るには、色々考えなくてはいけません。大体以下の作業が必要です。
- サイト作成サービスを選ぶ
- 記事のカテゴリを決める
- サイト名を決める
- サイトを作成する
- サイトの訪問者を増やすための対策を行う
- 訪問者がアフィリエイトを利用するような対策を行う
サイト作成サービスを選ぶ
まずは、コストをかけずにはじめるため無料サイトを利用してみましょう。無料サイトについては、検索すると、色々ヒットすると思いますが、「無料でホームページが作れるサービス10選 & メリットとデメリット」等で一度見てみてください。
WixやJimdo、Abema Ownd等が良さそうですが、一番新しくて簡単そうなAbema Owndを私は使ってみることにしました。
記事のカテゴリを決める
これが一番難しいかもしれません。自分が興味・知識があってサイトに記事を書き続けられる内容で、良いアフィリエイトがなければならないからです。最初はあまり欲張らずに1つのもの(例えばクレジットカード等)に絞っても良いかもしれません。
サイト名を決める
サイト名はなるべく「何を書いてあるか」がすぐ分かるものがいでしょう。例えば、「最強クレジットカードはこれだ!」と書いてあれば何が書いてあるか大体わかります。
サイトを作成する
サイト作成サービスを利用してサイトを作ります。Abema Owndであれば、適当にデザインを選べば、後は記事を書くだけです。とりあえず、1000文字以上の記事を20本ほど書いてみましょう。
サイトの記事が少なすぎるとASPの審査に落ちやすい(ちゃんと審査するところは)ですので、これぐらいあった方が良いです。
サイトの訪問者を増やすための対策を行う
せっかくサイトを立ち上げても、誰も見てくれなければ広告になりません。SEO(Search Engine Optimization)が代表的ですが、「検索すればヒットする」ようにしなければなりません。また、他のサイトから誘導する、SNSを使うなどの工夫をしなければなりません。
訪問者がアフィリエイトを利用するような対策を行う
せっかくサイトに人が来るようになっても、広告を利用してもらわなければ何にもなりません。広告を利用するように記事を作成しなければなりませんし、広告を利用しやすい位置に配置するなどの工夫も必要です。これは、サイトを作ってから、繰り返し見直すことになるはずです。
0コメント